chary's daiary

少しまじめに社会問題について考えてみたい
CALENDAR
<< August 2006 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+RECENT TRACKBACK
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+LINKS
+PROFILE
+OTHERS
選挙はみずもの
任期満了に伴う長野県知事選は6日投票、即日開票の結果、無所属新人の元自民党衆院議員の村井仁氏(69)が、無所属現職の田中康夫氏(50)を破り、初当選が確実になった。

 「脱ダム」宣言や新党日本代表就任など独自の政策や言動で注目を浴びた2期6年にわたる田中県政の是非が問われた。

 村井氏は自民、公明両党から県連レベルで推薦を得たほか、連合長野など各種団体の支援も受け、徹底した組織選挙を展開。田中県政で悪化した市町村長との関係改善を図り、一層の市町村への権限と財源の移譲を訴えた。「県政改革の主な課題」として11項目の政策も発表。「『脱ダム』宣言で迷走した利水・治水対策は安全で実現性のある対策を早期に再検討する」と田中県政の抜本的な見直しを訴えた。

 田中氏は政党の推薦を受けず、無所属で立候補、共産党県委員会からの支援を受けた。県債残高を五年連続で減らした上、福祉や教育分野に予算を配分してきた改革の実績を強調。「県政を後戻りさせてはいけない」と支持を訴えたが、6年間続いた県議会との激しい対立や派手なパフォーマンスが有権者の期待感を裏切り、「田中離れ」につながった。


 個人的に田中氏を応援するつもりはないが田中氏の政治手法は独特で
支持を得るか、反感を買うかどちらかだと思う。
現職が敗れることは相当なことだと思うが・・・・
| chary | ひとりごと | 22:50 | comments(0) | trackbacks(0) |
亀田騒動
 試合の翌日から新聞、テレビで”疑惑の判定””劣勢でも王者”等
様々なことがいわれた。確かに1ラウンドのダウン、後半の亀田は
劣勢であった。
 これまでのボクシングを見ていても判定に疑問があっても判定を
くつがえすことはない。よくあって再戦。
疑惑であれ何であれ、再戦で決着をつけるしかないだろう。
しかし、これまで、渡嘉敷、鬼塚など何度か”疑惑の判定”があったが
これほどの社会問題になったことはない。TBSや協栄ジムの宣伝力の
強さを感じる。
 モハメッドアリを思い出すのは私だけであろうか・・・・
| chary | ひとりごと | 16:37 | comments(0) | trackbacks(1) |
働き過ぎのサラリーマンの病
「心の病」を理由にした休業者、上場企業の7割超に
 「心の病」を理由に1カ月以上休業している人がいる上場企業が、全体の74.8%にのぼることが某調査機関の調査でわかった。
(2004年に行った前回調査よりも8.0ポイント増えた。)
 この調査は02年、04年に続いて3回目。
全国の上場企業2150社を対象に今年4月に行い、218社から回答を得た。
職場環境の変化を聞いたところ「個人で仕事をすることが増えた(ややそう思うを含む)」企業が67.0%を占め、「職場でのコミュニケーションの機会が減った(同)」企業が60.1%「職場での助け合いが少なくなった(同)」企業も49.0%となった。

 リストラという名の人員削減で、業務を減らすこともなく人を減らし、
成果業績主義というマジックによって、サラリーマンは私生活を犠牲に
してまで、安い賃金で馬車馬の如く働かされているのがサラリーマンの
現状ではないか。
そんな生活の中で、ストレスがたまり、追い詰められたり、相当な精神的な
負荷がかかっている。
心の病を起こして当然だと思う。今の現状の働き方、成果・業績主義が
本当に妥当なものなのか一度検証してみる価値があるのかもしれない
| chary | - | 00:43 | - | - |
パートの組合員化
トヨタ労組・パートを組合員に
 トヨタ自動車労働組合(組合員5万8000人)は9月から、約110人いるパートタイマーを組合員にする。同社が経営する病院で働く看護師が中心で、春の労使交渉でのパートの賃上げ要求を検討する。
約1万人いる期間従業員の組合員化も今後検討する。
 トヨタ労組などが加盟する全トヨタ労働組合連合会が2004年から、期間従業員やパートなど非正社員の組合員化について検討を進めていた。パートタイマーを組合員にする動きは流通など非製造業では加速しているが、製造業では珍しい。
 トヨタグループは自動車生産の急拡大に伴う人手不足で非正社員の比率が年々高まっている。今後は期間従業員の組合員化について本格議論する計画だ。


 労働組合は、正直言って、入社後、組合員になった人の安定・安心の
ために存在し、闘ってきたわけだが、昨今、パートや非正規社員を組合員
にする動きが出始めているが、これは良い動きだと思う。

| chary | - | 00:33 | - | - |