chary's daiary

少しまじめに社会問題について考えてみたい
CALENDAR
<< May 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+RECENT COMMENTS
+RECENT TRACKBACK
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+LINKS
+PROFILE
+OTHERS
マナー
良識ある市民なら電車にのっても、自動車にのっても、何をするにもマナー・道徳が
低下したと感じるのではないでしょうか?
 最近、日本人のマナーが悪くなったと感じることがある人は「よく」と「ときどき」
を合わせて88%に達したと某新聞のアンケート調査にあった。
 しかし、そう感じて『どうするのか?』が大切だ。そのアンケートでは、日本人のマナーが悪くなった原因(複数回答)は、「家庭でのしつけに問題がある」が77%をしめ、最も多く、「大人がマナーを守らなくなっている」(60%)、「周りの大人が子どもに注意しなくなっている」(54%)の順になっている。が、しかし大人がマナーを守らなくなったと感じ、大人のマナーの低下を示している一方で、大人が注意しなくなったとある。マナーの低下している大人が、どうして子供に注意ができるの
だろうか?私は矛盾を感じる。
 公共マナーを良くしていくために必要な方策(複数回答)では、「家庭で公共マナーのしつけを充実させる」(67%)「自分自身が誰かの迷惑になっていないかどうか気遣う」(52%)などが多かったようだが、大人のマナーの低下が指摘されている
にもかかわらず、家庭でマナーやしつけが出来るのだろうか?
 迷惑という感覚もどうなのかな?電車の社内で、何かを食べるとやはり食材の臭いがする。それも迷惑だろうが、臭いより、マナーが悪いと見るだろう。
 マナーや常識という観点でものを見る場合、各々の価値観や生活習慣に左右されるので、注意しても『何が悪いの?』って思うかもしれない。
その感性というか、マナー意識のギャップが暴力事件に発展するのかもしれない。
 電車の社内で携帯電話の使用を禁止する旨のアナウンスが流れ、携帯を使用している若い人を注意する光景を見たことがあるが、若者は『メールしか使っていない。通話してない』と反論したが、これも携帯電話を使用することの感覚の違いといえるのかもしれない。(若者が屁理屈言って正当化しているのかもしれないが・・)
 要するに、大人が自身の行動が、”子供や若者に影響する。日本の社会を左右する”という意識を
持って、”まぁこのくらいは良いだろう”なんて思わずに、”大人は子供や若い者の模範になる行動をしなければならない”と思って行動をすることが大切だと思う。そのことが大人のマナーを向上させる
だろう。大人のマナーが向上すれば、若者や子供も自然とマナーが向上するだろう。しかし、言葉で書く
のは簡単だが、そう簡単にはいかない。成人した大人の意識を変えるのは相当大変だ。
それも悪い行動を良くすることは難しいが、日本のマナーの向上には大人の意識を変えてもらう以外に
はない。
| chary | - | 11:06 | - | - |